SSブログ

緊急事態宣言 [ご報告]

やーっと出ました、緊急事態宣言。

杉並支部は宣言を待たずに、5月6日までの稽古を中止とさせていただきました。
1ヶ月間自己練習をすれば、コロナ明けには上達しているはずです。
それを楽しみに、1ヶ月間耐えましょうね。
1ヶ月で終わるという保証もありませんが。

そして、6月に予定していた琉球民謡音楽協会のコンクール及び9月に予定していた
藝能祭も中止が決定しました。コンクール前の大工先生の特別稽古@東京も。

どうか皆さま、モチベーションを下げずに、これを好機ととらえ
来年に向けてギバってまいりましょう。

那覇本部からの皆さまへのメッセージです。

http://daitetsukai.official.jp/?p=2795


余談ではありますが、この4月で杉並支部は6年目に突入しました。
支えていただいた皆様、大工先生、苗子さんにはお礼を申し上げます。


nice!(0)  コメント(0) 

ロング・バケーション [ご報告]



IMG-3123.JPG

新型コロナウィルス対策で、杉並区の施設は3月9日から月末まで使えなくなりました。
お稽古もお休みとなります。

このお知らせが出る前、7日のお稽古についてどうするか、メンバーで意見交換をしました。
そして、13時から18時までの稽古時間を3分制にして少人数入れ替えで行うことにしました。
休憩時間には窓を開けて部屋の換気も忘れずに。

稽古曲
1部 新安里屋ゆんた、でんさ節、えんどうの花、鷲ぬ鳥節
2部 鷲ぬ鳥節、つぃんだら節、でんさ節、安里屋ゆんた、布晒節(大川)
3部 赤馬節〜しゅうら節、月ぬ真昼間節、こーねまーぬ父1、こーねまーぬ父2
   くいちゃ踊り、まるまぶんさん、弥勒節〜やーらよう

とりあえずは今月末までの休館ですが、この先もどうなるか予想がつきません。
みんなに会えないという現実がこんなに淋しいとは。

とはいえ、自身で予防して乗り越えるしかありません。
早く収まることを祈るばかりです。

nice!(0)  コメント(0) 

2/22.23 大哲会総会 [ご報告]

毎年恒例の大哲会総会、今年は2月22日、23日の2日間に渡って開催されました。

年に一度、全国の支部の支部長が集まり、総会と稽古、そして講演会が行われます。
今年は丸々2日間の日程でしたので、充分な時間を充てていただきました。

普段なかなか稽古できない曲は貴重ですし、全国から集まった支部長での合唱は
迫力があります。大人数でのゆんたは何と言っても楽しいのです。

今年のテーマは「教師の強化」!
個人指導も含め、とても有意義な稽古となりました。

IMG_3100.jpg

IMG_3088.jpg

又、今回の特別講師として、言語学者で特にスカム二(四箇字の方言)を研究なさっている
Matthew Topping氏をお迎えし、レクチャーをしていただきました。
全く違う言語の国の方が、ピンポイントでスカム二、それだけトッピング氏にとって
魅力的であり、同時に危機感を感じる言葉ということだったのでしょう。
民謡の歌詞によく登場する「どぅ」、そしてその先にあるという「が」は
興味深いものです。1時間半で語れることはほんのわずかだったのだと思います。
民謡をやっている私たちはもっと勉強しなければいけませんね。

トッピング氏は「わたしたちのすまむに」というプログラムをやっていらっしゃいます。
「すまむに」を日常生活でも使えるように、というプロジェクトです。

https://yaimatime.com/otoku/84158/

さすが、こういうワークショップをやっていらっしゃるだけに、
みんなに言わせるもの上手です。なかなか大人になると照れて言えないものですが、
「3.2.1」の掛け声でみんなも言葉を発することに。
声に出してこそのスマムニなのです。

1日目の終了後には懇親会。大工先生のトゥシビのお祝いもありました。
トッピング氏も一緒に。

IMG_3089.jpg

2日間に渡って開催された大哲会総会。
新型コロナウィルスが世間を騒がせ、国際通りも閑散としている中、
ここだけは熱い思いに溢れておりました。
nice!(0)  コメント(0) 

1月31日 春節のかりゆしライブ [ご報告]

旧暦の1月6日に当たるこの日、恒例の「新春のかりゆし」ライブがありました。
大工先生がこのライブに出演されるようになり何年になるのでしょう。
初期は高田漣さんとのジョイントが続き、その後多彩なゲストを迎えて
ユニークなライブとなっておりましたが、今年のお相手は宮沢和史氏。
最近は三線組合のイベントで度々共演し、1週間前には札幌で
大きなイベントを大盛況に終えたばかり。その盛り上がりをそのまま
代官山まで運んでくれたようです。

写真撮影は禁止されていたようなので、ポスターのみです。

IMG_3063.jpg

セットリスト(覚えている範囲です、すみません。)

第1部 大工先生
かりゆし節/だんじゅかりゆし/ 白保節〜真謝節/でぃらぶでぃ/ねずみ(詩:山之口貘)/
黒島口説/与那国しょんかねー節/まみとーま

第2部 宮沢和史氏
 梅の香り/スーキカンナ/からたち野道/島唄/みだれ桜/銀河

休憩の後、ジョイントです。
 太陽アカラ波キララ/えんどうの花/なんた浜/やいま/芭蕉布/世界で一番美しい島

アンコール
 安里屋ユンタ

普段あまりしゃべらない宮沢氏も大工先生のジョーク(ダジャレ?)を受けて
だんだん饒舌に。とても息の合った名ユニットと相成りました。
その名も「宮大工」、宮沢氏の命名だそうです。

来年もやってくれると嬉しいですね。

三線組合では「大工哲弘モデル」「知名定男モデル」「宮沢和史モデル」という
3種類を発表し、今回お披露目となりました。銀座のわしたショップにも
展示してあります。ちなみに「大工哲弘モデル」な知念大工型をベースにています。
ダジャレではないです。
これです。ミンサー織りのティーガーも美しいです。
    
 ⇩   ⇩   ⇩   ⇩
c6e9121469f23a53b4a84c5d380f57b8-800x800.jpg

札幌のイベントについては大工先生のブログをご参照くださいね。

https://daiku-tetsuhiro.com/三線世イベント北海道で大成功!!/



nice!(0)  コメント(0) 

杉並区総合文化祭 [ご報告]

去った11月26日(土)、第69回杉並区総合文化祭が開催され、
大哲会杉並支部も参加させていただきました。
前日の雨で、お隣の千葉県ではまた被害も出てしまいましたが
26日は幸いに好天に恵まれました。

今年で3回目の参加、これまでは毎年11月3日の文化の日に
開催されていましたが、今年から土日の2日間に渡って開催されることになり
持ち時間も7分から10分になりました。

今年も東京支部、多摩支部の皆様の応援をいただき、
・つぃんだら節
・えんどうの花
・麦ぐるクバーサ
を演奏させていただきました。

発表会とはいえ、プロのPAさんと照明さんがサポートしてくれるという
ありがたいステージです。曲ごとに照明の色も変えていただきました。

IMG-2920.JPG

終了後に杉並メンバーで。

IMG-2916.JPG

今年もとても良い経験をさせていただきました。


nice!(1)  コメント(0) 

大工先生特別稽古 [ご報告]

9月21日に大工先生の特別稽古が行われました。

台風17号が沖縄に近づくということで、当初のスケジュールでは
上京は無理だろうと半ば諦めかけておりましたが、なんとかフライトを
調整していただけて予定通りに行うことができました。

21日は東京支部、多摩支部と合同で行われました。
初めて杉並支部のホームグラウンドに来ていただけるとのことで
メンバーの緊張と意気込みが違ってきました。
(この辺りは本当に住宅地で、空港からもちょっと距離がありますので
 まず訪れることのない町です。)

東京支部5名、多摩支部2名、杉並支部7名のご指導をいただきました。

IMG_2851.jpg


最年少の小学4年生や

IMG_2848.jpg

早くも来年のコンクール曲を聞いていただく人

IMG_2852.jpg

それぞれの課題に向かって唄い、ご指導いただきました。

新入会の同じく小学4年生に囲まれた大工先生ご夫妻と記念写真です。

10616522129256.jpg

翌日は東関東支部、あらかわ支部の稽古。
そして本日23日は琉球フェスティバルです。

台風の影響で風バーバー吹いていますが、天気が荒れれば荒れる程
盛り上がる琉フェスです。かつて大雨でも誰一人帰らなかったとか。
私もこれから楽しんできます。
(琉フェスは写真撮影が禁止なので、記事アップはないかも。)
nice!(0)  コメント(0) 

南島唄会@ポレポレ坐 [ご報告]

9月12日に開催された「南島唄会」に行ってきました。

「ポレポレ」はドキュメンタリーやマニアックな映画、そして沖縄関係の映画も
よく上映する貴重な映画館ですが、その上の階でのライブでした。

1部は八重山民謡、2部は沖縄本島、宮古島、そして奄美の民謡まで
南島の民謡を幅広く聴くことができました。

あまり聞く機会がない「鳩間口説」は貴重でした。
そしてもちろん苗子さんの踊りも、いつものように
パワー全開でした。

3デイズの初日、盛り上がりました。

太鼓に大城先生を迎えていつものセット。

IMG_2833.jpg

大工先生の笛も!

IMG_2834.jpg

苗子さんの太鼓も!

IMG_2842.jpg




nice!(0)  コメント(0) 

大工先生特別稽古 [ご報告]

去った6月15日、大工先生特別稽古が東京で行われました。
関東の5支部が合同でしたので人数も多く、お昼過ぎから
夜8時までたっぷりとご指導いただきました。

琉球民謡音楽協会のコンクールを2週間後に控えていますので
受験者は特に真剣です。

大工先生の眼の前で独唱するという貴重な経験を活かして、
コンクールでより良い演奏ができることを期待します。
そしてコンクールだけでなく、これからの演奏にも大きな
糧となることと思います。

少しだけ稽古風景を。

新人賞受験のTさん

IMG_2720.jpg

笛優秀賞受験のIさん

IMG_2719.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

杉並支部5年目突入&お花見 [ご報告]

この4月で杉並支部は5年目に入りました。
これもご指導いただいている師匠、先輩方、そして良き生徒さんの
おかげです。これからも東京の端っこで、楽しく八重山民謡を学んで
参りたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

そして今年は初めて本格的お花見を開催いたしました。
満開宣言後の先週に行う予定にしていましたが、あまりの寒さに
断念し、稽古後に神田川周辺の桜を楽しんだだけ。予定を1週間後に
変更して6日に開催しました。

いつも稽古をしている久我山からほど近い、超有名花見スポットの
脇にある広場です。桜は少ないけど場所取りは楽、ということで
こちらに決定。午後からぼちぼち集まり始めて、宴会スタート。
ありがたいことに、ここは三線OKなのです。
遠くからウクレレも聞こえてきます。
こういう場所で三線を弾くのは始めて、という人もいましたが、
気持ち良く楽しめたようでした。これはクセになりますね!

IMG-2619.JPG

IMG-2625.JPG

IMG-2629.JPG

IMG-2631.JPG

IMG-2636.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

2月の活動報告総括 [ご報告]

この2月はイベントが盛りだくさんの月でした。

2月2、3日は大哲会総会。
年に一度、全国の支部長が集まり、会の報告、話し合い、研鑽会、
そして今年は札幌支部長による講演などが行われました。

IMG-2406.JPG

3日午後からは琉球民謡音楽協会の総会と懇親会。
今年はみなみ大阪支部のMさんが笛の教師免許を授与されました。

IMG-2407.JPG

翌週は大工先生の東京ライブ3daysと特別稽古です。
7日、恒例の「春節のかりゆしライブ@晴れたら空に豆まいて。
今年は知久寿焼さん(from 元たま)とのジョイントでした。
独特の世界観を持つ知久さんとのジョイントはまた新しい世界でした。
フィナーレの「唐船どーい」ではなんと口琴で応戦。

IMG-2420.JPG

IMG-2431.JPG

10日は関東5支部合同の稽古でした。
杉並支部からは4名が参加。
今回は大型新人も多く、緊張感あふれる中でしたが和気藹々と進みました。

IMG-2441.JPG

そして23日は大哲会会長の結婚式が盛大に開かれました。
出席者が450名というのは、沖縄でもなかなかない規模だそうです。
私たちは幕開けの赤馬節とかじゃで風を演奏させていただきましたが
後はゆっくりと余興を楽しませていただきました。
締めは会長のとぅばらーまでした!

IMG-2460.JPG

県立博物館ではちょうど「家宝の三線展」が開催中でした。
各支部長は皆こちらにも足を運んだはずですね。

IMG-2485.JPG
nice!(0)  コメント(0)