SSブログ

メッセージ

  daitetsukai_logo1.png


唄と踊りの宝庫、八重山の民謡を
一緒に唄いましょう!
前の10件 | -

9/23 琉球フェスティバル

酷暑が秋へと変わった9/23、恒例の琉球フェスティバルが開催されました。

日比谷野外音楽堂の改修工事の予定が延びて、今年もここで開催されることに
なりました。司会のガレッジセールさんによると「ここは巨大なビアガーデン」。
気持ちの良い風の中で生ビールや泡盛を飲みながら生の沖縄音楽を楽しむという
贅沢な時間でした。

今年の出演者は

・ヤエヤマ・アッチャーズ・バンド
・ネーネーズ
・きいやま商店
・Cocco from 沖縄の歌拝
・ディアマンティス
・大工哲弘 with 大工苗子
・パーシャクラブ


大工先生のナンバーは
[るんるん] マクラム道路
[るんるん] 八重山育ち
[るんるん] 六調節
[るんるん] 満州娘
[るんるん] さよなら港

最後の2曲はもちろん苗子さんの踊り付き、
そしてYABとのセッションでした。

今年はなんと、杉並支部のIさんが笛のサポートで
参加させていただきました。普段の稽古ではやらない曲が多く
かなり練習されての参加となりました。
沖縄居酒屋でのライブを経て、昨年の座・高円寺の公演を経て
こんな大きなステージを経験することができ、勉強になったことと
思います。本番に勝る練習なし、という事ですね。

写真を少し。

IMG_3103.jpeg

IMG_3083.jpeg

IMG_3105.jpeg

IMG_3106.jpeg


終演後に先生にお越しいただき杉並支部のメンバーと

IMG_3101.jpeg
nice!(0)  コメント(0) 

「162年前の宮良橋」絵図発見 [雑感]

八重山毎日新聞に掲題の記事がありました。

八重山民謡でお馴染みの「宮良橋」。

今は立派な橋が架り、宮良村と大浜村を結び、私達も空港から
市内へ向かうときにお世話になっております。
この歌で讃えられている仲尾次政隆(1810―71年)のご子孫の方が当時の絵図を
所有していたということで話題になりました。

ご子孫の仲尾次政剛さんは現在なんと97歳で杉並区在住だそうです。

仲尾次政隆は私財を投じてこの橋を作り、人々にたいへん感謝され
歌で今日まで讃えられています。まさしく生活に根付いた八重山民謡。

宮良橋を渡る時に、この話と歌を思い出してくださね。

詳しい記事はこちらをご覧ください。

https://www.y-mainichi.co.jp/news/40791





nice!(0)  コメント(0) 

8月、9月の稽古日程 [稽古日程]


8/3(土)13:00?17:00 久我山会館 第3集会室
8/10(土)13:00?17:00 久我山会館 第3集会室
8/17(土)13:00?17:00 久我山会館 第3集会室
8/24(土)13:00?15:45 久我山会館 和室

9/7(土)13:00?17:00 久我山会館 第3集会室
9/14(土)13:00?17:00 久我山会館 第3集会室
9/21(土)13:00?17:00 久我山会館 第3集会室
9/28(土)13:00?15:00 久我山会館 和室
15:15?17:00  〃   第3集会室

[☆]?予告[☆]?
大工先生特別稽古 10月13日(日)



nice!(0)  コメント(0) 

2024-07-12

大変遅くなりました。

去った6月29日、30日に浦添のアイムユニバースてだこホールにて
第23回琉球民謡音楽協会コンクールが開催されました。

杉並支部からは大哲会最年少の中学3年生が優秀賞1名が受験。

1名ということで前日はクンチをつけるための御馳走三昧。

ランチは泊いゆまちでマグロ&海ぶどう
三線屋さんで買い物をした後はパーラーで一休み。
事前チェック会場のアルテで緊張感を味わい、明日の会場の下見。
そして夕飯はガッツリとステーキ。
なんとワタクシ、沖縄歴30年以上ですが初ジャッキーでした。

IMG_3024.JPG

真ん中の写真はリハーサルの様子です。

お陰様で無事合格をいただきました。

本人と応援団は当日の飛行機で帰郷しましたが、打ち上げは2次会まで
盛り上がりました。

協会の皆さま、大哲会那覇本部の皆さま、温かい言葉を
かけて下さった三線兄弟の皆さま、そして大工先生と苗子先生、
ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

nice!(0)  コメント(0) 

大工先生ライブ情報@東京 [お知らせ]

9月、10月と東京でのライブが続きます。
11月にも予定が・・・。
後日お知らせします。

琉球フェスティバル 2024】

改装間近の野音、今年も開催できるそうです。
今年こそ最後の野音。あの空間を楽しみましょう。

出演者:大工哲弘 with 苗子/Cocco from 沖縄のウタ拝/八重島・アッチャーズ・バンド(Y.A.B)/ネーネーズ/ディアマンテス/パーシャクラブ/きいやま商店
司 会:ガレッジセール
日 時:2024年9月23日(月祝)開場15:30/開演16:15
会 場:日比谷公園大音楽堂(日比谷野音)
料 金:指定席 前売8,800円(税込)

お問合せ:文化放送イベントインフォメーション
     03-5403-2626(平日10:00~17:00)

WEB:https://ryukyufestival.com/


【オフノート30周年記念 おこぼれ音楽祭2024】

10月10日(木)ウチナージンタ1994?2024

大工哲弘(唄,三絃)・大工苗子(箏,囃子)・梅津和時(sax)・大熊ワタル(cl)・
中尾勘二(sax,kl)・関島岳郎(tuba)・向島ゆり子(vl)・石川浩司(per)

料金:5,000円(前売)/5,500円(当日)
時間:18時半開場 19時半開演
会場:浅草木馬亭 [電話]03-3844-6293
http://mokubatei.art.coocan.jp/
東京都台東区浅草 2 丁目 7-5

お問い合わせ / 前売予約:
オフノート [電話] 03-5660-6498
メタカンパニー [電話] 03-5273?2821
メール info@offnote.org
nice!(0)  コメント(0) 

NHK「美の壺」に大工先生登場 [お知らせ]

以前、大工先生のブログで収録が行われたという記事がありましたが
NHKのサイトに詳細がアップされました。

以下、NHKのサイトより

「沖縄の手仕事」

初回放送日:2024年6月5日 午後7時30分 プレミアム4K
      2024年6月11日 午後5時30分 NHK BS


手仕事の島、沖縄。石垣島の女性たちの手から生まれる極上の布、八重山上布。植物の茎の繊維を糸に、深紅の輝きを秘めたヤマイモが染料に!常に寄り添う影のような存在、三線は島の宝。樹齢500年の黒檀で作る匠の手技とは。唄者、大工哲弘さんが大切にする三線は、愛弟子の形見。ぶ厚く、手なじみの良い琉球ガラスの原料は、泡盛の廃瓶!ガラスに宿る沖縄の精神とは。沖縄、美の共演をご堪能下さい!


https://www.nhk.jp/p/tsubo/ts/3LWMJVY79P/episode/te/8NG1978P53/

転載は以上

愛弟子とは「とぅばらーま大使」も務め、以前杉並支部にも
在籍していたブリさん。
どのような紹介がされるのか楽しみです。

なお、他にも再放送があるようですのでチェックしてくださいね。


nice!(0)  コメント(0) 

5月、6月の稽古日程 [稽古日程]

6月8日の時間と会場を変更しました。

5/4(土)13:00〜17:00 久我山会館 第3集会室
5/11(土)13:00〜17:00 久我山会館 第3集会室
5/18(土)13:00〜17:00 久我山会館 和室
5/25(土)13:00〜17:00 久我山会館 第3集会室

6/1(土)13:00〜17:00 久我山会館 第3集会室
6/8(土)13:00〜17:00 浴風園コミュニティホール
6/15(土)13:00〜17:00 久我山会館 第3集会室
6/22(土)13:00〜17:00 久我山会館 第3集会室

6/29(土)は琉球民謡音楽協会コンクールのため稽古はお休みです。
nice!(0)  コメント(0) 

 2月のご報告 その2 [ご報告]

引き続きご報告。

特別稽古の4日後、今度は那覇へ飛びました。
23日、24日に開催された大哲会の総会に出席するためです。
全国から集まった教師の皆さまに久々に会えるのも楽しみです。

23日は午前中に地謠の実地練習。
喜舎場慶子先生とお弟子さんにお越しいただき
「赤馬節〜しゅうら節」
「鳩間節」
「赤またー節〜揚古見ぬ浦節」
「仲良田節〜黒島節」
の地謠練習をさせていただきました。
貴重な機会です。

IMG_2788.jpg

午後からは総会。
まずは新師範、新教師に免状の授与がされました。

IMG_2795.jpg

午後は総会で、様々な議題が話し合われました。
そして、特別講演として「八重山の音階」についての
講義がありました。

終了はもちろん打ち上げ。

翌24日は合同研修会と独唱会。
特に、現在編集中の工工四集に新たに掲載される3曲の
練習は新鮮で楽しく、解説もまた有意義でした。

初日のランチタイムは南風花食品さんご提供のソバと
お弁当。準備してくださった苗子さん、那覇本部の割烹着部隊の皆様、
ありがとうございました。

IMG_2794.jpg

翌日のランチもお馴染みのハイカロリーお弁当で
いつも通り1キロ増で帰京いたしました。




nice!(0)  コメント(0) 

2月のご報告 その1 [ご報告]

三線の日も終わりましたが、遅ればせながら2月のご報告です。

2月、大工先生が東京にいらっしゃいました。

まずは、2月15日、代官山のライブハウス「晴れたら空に豆巻いて」さんにて
恒例「春節のかりゆし」ライブ。今年3回目となる宮沢和史さんとのジョイントでした。
大工哲弘宮沢和史?宮大工というユニット名も馴染んできました。
今年は「梅の香り」を2人とも選曲するというまさかのダブりでしたが、
大工先生の力強い声と宮沢さんの優しい声の対比が面白かったですね。
こちらは撮影禁止と思われますので写真は無しでした。

翌日16日は小岩の「こだま」さんでライブ。
大盛り上がりだったようです。杉並支部からは笛でサポートさせて
いただきました。こちらの模様は大工先生のブログをご覧ください。

https://daiku-tetsuhiro.com/8687/


17,18日は大哲会の在東京の支部の特別稽古@赤城生涯学習館。
すでに6月のコンクールを視野に課題曲に取り組んでいる人も
いらっしゃいました。そして発音の話やそれに関連して
新しい工工四集の件など、様々なお話を聞く事もでき、有意義な
時間でした。

IMG_2779.jpg

IMG_2782.jpg

先生に直接面授していただくことでモチベーションが上がり、結果上達に
繋がります。東京はこういう機会に恵まれていること、感謝感謝です。



nice!(0)  コメント(0) 

3月、4月の稽古日程 [稽古日程]

3/9(土)13:00〜18:00 久我山会館 和室
3/9(土)13:00〜18:00 久我山会館 第3集会室
3/16(土)13:00〜18:00 久我山会館 和室
3/23(土)13:00〜15:45 久我山会館 和室
16:00〜18:00 久我山会館 第3集会室
3/30(土)13:00〜18:00 久我山会館 和室

4/6(土)13:00〜18:00 久我山会館 和室
4/13(土)13:00〜18:00 久我山会館 和室
4/20(土)13:00〜15:00 久我山会館 第3集会室
4/27(土)13:00〜18:00 久我山会館 和室

nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | -