SSブログ

 2月のご報告 その2 [ご報告]

引き続きご報告。

特別稽古の4日後、今度は那覇へ飛びました。
23日、24日に開催された大哲会の総会に出席するためです。
全国から集まった教師の皆さまに久々に会えるのも楽しみです。

23日は午前中に地謠の実地練習。
喜舎場慶子先生とお弟子さんにお越しいただき
「赤馬節〜しゅうら節」
「鳩間節」
「赤またー節〜揚古見ぬ浦節」
「仲良田節〜黒島節」
の地謠練習をさせていただきました。
貴重な機会です。

IMG_2788.jpg

午後からは総会。
まずは新師範、新教師に免状の授与がされました。

IMG_2795.jpg

午後は総会で、様々な議題が話し合われました。
そして、特別講演として「八重山の音階」についての
講義がありました。

終了はもちろん打ち上げ。

翌24日は合同研修会と独唱会。
特に、現在編集中の工工四集に新たに掲載される3曲の
練習は新鮮で楽しく、解説もまた有意義でした。

初日のランチタイムは南風花食品さんご提供のソバと
お弁当。準備してくださった苗子さん、那覇本部の割烹着部隊の皆様、
ありがとうございました。

IMG_2794.jpg

翌日のランチもお馴染みのハイカロリーお弁当で
いつも通り1キロ増で帰京いたしました。




nice!(0)  コメント(0) 

2月のご報告 その1 [ご報告]

三線の日も終わりましたが、遅ればせながら2月のご報告です。

2月、大工先生が東京にいらっしゃいました。

まずは、2月15日、代官山のライブハウス「晴れたら空に豆巻いて」さんにて
恒例「春節のかりゆし」ライブ。今年3回目となる宮沢和史さんとのジョイントでした。
大工哲弘宮沢和史?宮大工というユニット名も馴染んできました。
今年は「梅の香り」を2人とも選曲するというまさかのダブりでしたが、
大工先生の力強い声と宮沢さんの優しい声の対比が面白かったですね。
こちらは撮影禁止と思われますので写真は無しでした。

翌日16日は小岩の「こだま」さんでライブ。
大盛り上がりだったようです。杉並支部からは笛でサポートさせて
いただきました。こちらの模様は大工先生のブログをご覧ください。

https://daiku-tetsuhiro.com/8687/


17,18日は大哲会の在東京の支部の特別稽古@赤城生涯学習館。
すでに6月のコンクールを視野に課題曲に取り組んでいる人も
いらっしゃいました。そして発音の話やそれに関連して
新しい工工四集の件など、様々なお話を聞く事もでき、有意義な
時間でした。

IMG_2779.jpg

IMG_2782.jpg

先生に直接面授していただくことでモチベーションが上がり、結果上達に
繋がります。東京はこういう機会に恵まれていること、感謝感謝です。



nice!(0)  コメント(0) 

「八重山うたの伝り」ご報告 [ご報告]

去った11月23日に座・高円寺2で開催された
「八重山うた大哲会 関東支部合同演奏会 八重山うたの伝り」は
お陰様で無事成功裡に終了いたしました。

ご報告が遅くなりまして申し訳ございません。

多くの方にお越しいただき、本当にありがとうございました。

また公演に際しては多くの方にご協力いただきました。
改めてお礼を申し上げます。

杉並支部としては、地元高円寺で開催できたことも大きな喜びです。

さて、詳細な報告はひとまずおいて、弟子の演奏場面の写真を
少々アップさせていただきます。


Blank 8 Grids Collage.png

撮影:福原康二郎



nice!(0)  コメント(0) 

杉並区総合文化祭 [ご報告]

去った10月22日、杉並区総合文化祭 第70回記念ステージに出演させていただきました。

会場は高円寺にあるセシオン杉並。会場の改修やコロナなどのため、4年ぶりの開催となり
出演依頼が来ました。来月開催の演奏会も高円寺ですので、会の紹介のMCでしっかり
宣伝していただきました。

多摩支部、東京あらかわ支部の3名にもご協力いただき、鷲ぬ鳥節、目出度節、そして
ゆんた3曲のメドレーをご披露させていただきました。
長い休憩時間には来月の演奏会に向けての打ち合わせや練習も。

マイクを使って歌うことに慣れていないので遠慮しがちでしたが、
良い練習になったでしょうか。

IMG-2581.JPG

IMG-2582.JPG

IMG-2584.JPG

さて、来月の演奏会まで1ヶ月を切りました。
後は練習あるのみです。

引き続き、よろしくお願いいたします。

nice!(0)  コメント(0) 

琉球民謡音楽協会のコンクールでした [ご報告]

6月24日、25日の2日間に渡り、琉球民謡音楽協会の第22回
民謡コンクールが開催されました。

IMG-2256.jpg

場所はコンクールでは初めての「アイム・ユニバースてだこホール」(浦添市)
市民交流室でした。
アイム・ユニバースというのはネーミングライツによる名前ですね。
調べてみると、リゾート志向の住宅メーカーさんのようで、なんと本社は
杉並区にあるそうです。

さてコンクール、今年は杉並支部からは2名が新人賞に挑戦しました。
前日に、他支部の先生の前でシミュレーション(?)演奏。これがなかなかに
緊張します。

当日は午前中に昨夜と同じ部屋で声出しをして会場へ。

おかげさまで2人とも合格する事ができました。

お世話になった協会の皆様、大哲会本部・支部の皆様に感謝です。

コンクールは目標ではなく通過点。
1曲にちゃんと向き合って深く練習したことで得るものも多かったはず。
それを生かしてこれからも精進してまいりましょう。









nice!(0)  コメント(0) 

GWの大工先生ライブ! [ご報告]

昨年に続き、今年も大工先生ご夫妻がゴールデンウィークに関東に
やってきてくださいました。4日間続けてのライブです。

そのうちの2日についてレポートします。

5/5 川崎はいさいフェスタ
 オキナワ度の高い川崎で毎年GWに開かれているイベント。今年はなんと
 20回目でした。大工先生のご出演は昨年に続き2回目。
 広い会場は沖縄好きの人々で熱気ムンムンでした。
 セットリストは
  安里屋ゆんた
  新鳩間節 (これから発売になるCDの収録曲)
  緑の沖縄
  豊年のあやぐ
  まみどーま
  つぃんだら節(早調子)
  さよなら港
  生活の柄

0.jpeg

まみどーまを踊る苗子さん

0-1.jpeg

5/7 島唄カーニバル@新大久保
 こちらはこじんまりとした沖縄料理屋さん、
 お客さんとやりとりもできる本当の意味での「ライブ」でした。
 ギャグも絶好調で、笑いが絶えることありません。
 1部は八重山民謡を中心に「お富さん」まで!
 2部は「ハートランド」を始めとするバラエティ豊かな選曲。
 「鳩間の港」で踊らせてもらったり、飛び入りの演奏があったり。
 そして苗子さんの踊り。
 フィナーレのカチャーシーでは苗子さんの迫力ある太鼓を
 聞くことができました。

0-2.jpeg

0-3.jpeg

実に楽しいゴールデンウイークを過ごすことができました。

nice!(0)  コメント(0) 

第23回八重山まつり [ご報告]

4月23日、第23回八重山まつりが開催されました。
東京八重山郷友連合会が「八重山はひとつ」を合言葉に
各島々(村々)の関東在住の方が集まる年に1回のおまつりです。

新型コロナの影響でこの3年間開催がなかったので、久々の開催。
私は八重山出身ではありませんが、八重山ファンとして参加させていただき
時には余興で演奏させていています。

普段なかなかお会いできない方々に会える機会でもあり、また、
関東在住の出身者の皆さまの芸能を楽しむこともできます。

お弁当とプログラム
IMG-2116.jpg

舞踊「鳩間節」
IMG-2115.jpg

舞踊「マミドーマ」
IMG-2119.jpg

今年は私達関東の教師3名で、「小浜節」と「祝安里屋節」を
演奏させていただきました。(写真はありません)

ここ数年なかなか八重山に行きにくかったですが、久々に八重山の
風を感じられる会でした。

nice!(0)  コメント(0) 

大哲会総会と研修の旅 [ご報告]

2月4日、5日と3年ぶりに大哲会の総会が首里で開催されました。

一昨年はリモート、昨年はリモートと対面の両方、そして3年ぶりに
全国の支部から支部長が集まって会議と研修が行われました。

IMG-1905.jpg

まずは前乗りした3日の夜、那覇本部の稽古に合流させていただき
久々の大合唱。

4日は午前中は要望のあった課題曲の研鑽。
ランチはお馴染みの沖縄ハイカロリーお弁当に苗子さんさんが3日間
煮込んだ中身汁。

IMG-1903.jpg


午後は総会で、決算・予算報告から様々な議題事項の検討が行われました。

IMG_1902.jpg

そして打ち上げ。
昨年のコンクールではこのような打ち上げができませんでしたので
久々の全国の支部長や那覇本部の方々と深く交流いたしました。

IMG-1911.jpg

5日は終日研修会。
普段あまりやらない新民謡や早調子など新鮮でした。
そして、舞踊の地方を体験させていただくという貴重な時間もありました。
踊りはあの川井民枝先生。
基本曲である「鷲ぬ鳥」でさえ、いつも弾いて唄うのとは違うという
貴重なアドバイスをいただきました。うーん、なかなか難しいです。
果てしなく道は続いているようです。

IMG-1915.jpg

夜は、課外授業ということで、苗子さんのお知り合いがやっているお店
「綾姫」@南風原津嘉山にてご馳走。地元の人が集まるお店で
地元の方々の素晴らしい演奏を聴かせていただきました。
なんとお店のテレビでは懐かしい映像が流れいました。

IMG-1916.jpg

最終日ということで疲れも出ましたが、最後に出てきたヒージャー刺身で
元気が戻ったようです。

IMG-1920.jpg

お忙しい中最後までお付き合いいただいた大工先生ご夫妻と
那覇本部の皆様に感謝申し上げます。
nice!(0)  コメント(0) 

怒涛のイベント月間でした。 [ご報告]

3年振りに世の中が動き出したのに伴い、三線活動でもイベントのお声がかかり
久々にお客様の前で演奏する機会がドッとやってきました。
今年は沖縄の日本復帰50周年といこともあり、ちょうど良いタイミングでの
イベントでした。

まずは9月17日。多摩支部がいつも稽古で使っている、
関戸・一ノ宮コミュニティーセンター「つむぎ館」にて
「おきなわの唄と三線」。多摩支部の仕切りでした。
多摩支部、東京支部、あらかわ支部の皆さんとご一緒に。

tsumugikan.jpeg

そして10月9日。杉並区の「ゆうゆう梅里堀ノ内館」にて
「金秋の唄遊び 〜沖縄・八重山の唄〜」
ゆうゆう館は杉並区にある高齢者向けの学習施設で、梅里・堀ノ内館には
天井が高く音が良く響くレクホールがあります。そちらをお借りしての
たっぷりの演奏会でした。杉並支部で仕切らせていただきました。
1曲目の「新安里屋ゆんた」からお客様の歌声が聞こえ、MCへの
反応も良く、暖かく見守られながらの演奏でした。
東京支部、多摩支部の方々のお力も借りて。

yuuyuukan.jpeg

翌週の10月15日。東京支部の稽古会場の「赤城生涯学習館」の
赤城祭に3年振りに出演させていただきました。東京支部の仕切りで
東京支部、多摩支部、あらかわ支部の皆さんとご一緒に。

akagi.jpeg

これらの東京でのイベント以外に大きなステージもありました。
9月24日、琉球民謡音楽協会の藝能祭です。
アイム・ユニバースてだこホールという大会場、地元の研究所の方々も
たくさんいらっしゃる環境、本島の曲も演奏するという慣れない状況で
杉並支部からの参加者も頑張りました。久々に打ち上げができたのも
楽しかったです。協会の皆様、大哲会本部の皆様には本当にお世話になりました。

geinousai.jpeg


一生懸命暗譜したり、緊張して演奏したり、急いで
ちんだみを変えたり、この経験によって大きく成長したことと
思います。

nice!(0)  コメント(0) 

8月総括 [ご報告]

9月になってしまいました。
まだまだ暑いです。

8月は盛り沢山な月でした。
まとめてご報告です。

まずは大工先生ライブ3デイズ。
8/4 南風どなん(大井町)
8/5 カンカラーカフェ(早稲田)
8/6 沖縄島唄カーニバル(新大久保)

この規模のお店でのライブは久しぶりではないでしょうか。
まったりと、ジョークは止まらず、和やかなムードで
しっかり楽しませていただきました。

ソーロン月ということもあって、苗子さんのアンガマの踊りも
見ることができました。これ、貴重です。

カンカラーカフェ
0-2.jpeg

苗子さんのアンガマ
unnamed.jpg

ちむどんどんのTシャツをお召しでした。
0-1.jpeg

島唄カーニバル
unnamed-1.jpg

8月26日の珈琲館(高崎)を経て、27日は特別稽古でした。
東京支部、多摩支部、あらかわ支部と合同で15名。
杉並支部の課題曲は以下の通りでした。

胡蝶の歌/小浜節/月ぬ美しゃ/黒島節/弥勒節
白保節/真謝節/月夜浜節/与那覇節
とぅばらーま(笛)

そして27日は琉球フェスティバル!
例年だと10月開催で、特に昨年は寒かった思い出。
今年は真夏です。午前中まで降っていた雨は上がり
薄曇りのちょうど良い天気でした。
通常と較べれば規制はありましたが、定められた場所での
飲食は可能でした。移動して飲食する余裕もないですが。

大哲会の伊藤幸太会長も琉球オールスターズのメンバーとして
ご出演でした。
大工先生は「ちむどんどん」の上原照賢スタイルで登場。
ここでの苗子さんの踊りは「まみどーま」
撮影禁止なので写真はありません( ; ; )

今年の琉フェスは八重山出身の方が多かったですね。
さすが芸能の島ですね!


nice!(0)  コメント(0)